🚢昆布の食育🚢
6月の食育は、「昆布」でした。
今回は、昆布について2回に分けて学びました!
1回目は、6月12日に行いました。
今回のねらいは、「昆布に触れ、感触を知る」と「昆布の色が変わるのを見て、知る」です。
初めはみんなで昆布を触ってみました。



その後、2歳児さんは、昆布の色の変化を見ました。
色が変わると、不思議そうにするお子さんたちでした!


最後は色が変わった昆布を触ってみました!

2回目は、6月21日に行いました。
二回目のねらいは、「昆布と鰹節の感触の違いを知る」と「昆布だし、かつおだしの匂いや味の違いを知る」です。
初めに袋に入っている昆布とかつお節を触って感触を確かめて…

その後は昆布だしとかつおだしを実際に飲んでみました!
ゴクゴク飲むお友達や

普段飲んでいるおみそ汁とは違う味に驚いた表情をするお友達もいました。

2歳児さんはお鍋の中に入っている昆布も触ったり、少しだけ味見したりしました!

なかなか嚙み切れない昆布にしばらくもぐもぐしていた子ども達でした!