食育でピーマンに触れてみました

まだまだ蒸し暑い日が続いていますが、風は爽やかになってきましたね子ども達と散歩で公園遊びも少しずつできる日が増えています
トンボが飛んでいるのを発見し、秋が近づいてきているお知らせだな~と感じました
ピーマンに触れてみました!その日の給食のおかずはラタトゥイユでピーマンが入る為、どんな反応をするのか楽しみに行いました
写真でピーマンを使ったメニューをみんなで見てみました!
ピザトーストやパスタと美味しそうなメニューに釘付けでした
「じゃ~ん!これはなんでしょう?」の問いかけに「ピーマン」とすぐに答えてくれた2歳児でした
触ってみたり、匂いを嗅いでみました
「ほら見て!ピーマンだよ」と、1歳児が0歳児に教えてあげていました
調理さんに半分にきってもらうと・・・「わ~、なんだこれ?」と種に興味津々でした
「触ってみた~い」とつまんでいる姿は、子どもが自分で発見した!という喜びの表情で輝いていました
給食には黄色と赤のパプリカも入れてくださるとのことで、触れてみました
赤いパプリカを見て、「トマト!」と言う子がいました
さて、、、給食ですが、自分達が触れた物だと興味は示すものの、苦手な子はあまり進みませんでした
色々な食材を知り、調理される前の物を見たり触れる経験は大事ですよねそんな経験をこれからも大切にしていきたいと思います